あと875年5か月です。目前ですね。
墓標と化した30世紀日記の住所が!
令和!
何故かねおしてぃーずに変わります。そんなことあるんや
5月には存在していたが粘土こねこねよろしくいじくりまわして遊んでいました。じゃばすくりぷとが使えるらしい。こんなん遊ぶしかない。
ぜひボタンをいっぱい押してみてほしい。
そこにボタンが、ある。こんなん押すしかない。
どこかで誰か人類が生きていてここを見てるか聞いてるかどうか?それはまあどうでもよく変わらず今日もひとり鼠色の雨が降る岬の灯台のゴミ箱から発信しています
真お住所はこちら
https://30seikinikki.neocities.org/
なんと診断メーカーでしかあそべなかったぷにょペンおみくじがここでスタンドアローンおみくじとして無限にぶんまわせるようになりました。さっそくやってみよう
今日のぷにょぷにょ診断結果
二度確認した内臓の色を忘れた頃、あまりにも青すぎて、乙姫昏睡、inインチキマリヤ
Q, ぷにょぷにょペンタゴンが出る確率って?A, 約250万回に1回くらいかな。楽しみやね。エンジョイ
まだいろいろいじっている最中ではあるけどとりあえず今日のほうれんそうはここまで
出だしから飛ばすと続かないですからね
30世紀を生きているどこかのおねえさまもきっとそう言うとる
一番時間かかった箇所はトップページとかより別にあり、まあそれはまた気が向いたら日記として残したりしなかったりしましょう
じゃ今日の日記を綴りましょう、 だってここ日記やからね!
メインコンテンツが日記だけでしかも日記だけなのに日記が4つもあるサイトって何
2025年7月30日水曜
密閉容器に入れて一週間以上冷蔵保存していたきゅうりのスライス。
今朝英国お貴族よろしくキウリサンドを作ろうと取り出したら、何故かきゅうりがぶくぶくと泡立っているではないか。
ポンプで空気を抜いて真空にしていたはずだが、蓋も軽く開いている。
発酵… 漬物もまあ発酵食品やからね。そういうこともあるね。大丈夫。まだシャキシャキのキウリサンドを食べるチャンスはあるはず。
ビチュビチュでぶくぶくのきゅうりをわしづかみ、大胆かつ優雅にしぼり水を切る。
きゅうりは水を吸った和紙のように柔らかに溶け、液体となり手から零れ落ちていった。
カレンダーを見る。明後日から8月が始まる。
生きるとは選択の連続だが、夏を得ることも選択の結果なのだろうか。
つまりきゅうりが溶けて夏が来たのではなく、きゅうりが溶けて夏を思い出しただけだったのかも。
昨日した選択の結果が今日であるように今日も選択をしなければならない。
キュウリのために敷かれたマヨネーズの敷布団はスライスチーズの掛布団2枚を迎えた。
oysm